【一番お得なのはどこ?】話題の新電力3社を徹底比較!

電気代をグッと節約したい方必見!

PR

新電力、気になる会社があるけど本当に良いのかな?

あなたが選んだその新電力会社が

本当に、お得なのか??

今回はそちらを検証していきます☺️

今、人気があって利用者が増えている電力会社を

3社厳選してみました。

あなたが『気になる会社』
はありますか?

この記事を読んでいただくことで、あなたにピッタリな電力会社が見つかるはず。

しっかり比較して後悔がない選択をしてくださいね!

(後半ではお得なキャンペーン情報も紹介しているのでお見逃しなく!)

初期費用・契約条件を比較!

そもそも、契約に手数料とか取られない?

「切り替えたのはいいけれど、なんかウチの家庭に合わない!解約金かかるし何だか損したなあ・・」

そんなことにならないためにも、まずは初期費用と契約条件をチェックしましょう!

どの会社も初期費用、解約金、契約期間の縛りはナシなので、すぐ解約をしても損はナシ。

この点どの会社でも安心して乗り換えができますよ!

電気料金を比較!

どこを使うのがお得なのかしら?

お得な電力会社を選ぶコツとして、「基本料」「調整費」の有無は必ずチェックしましょう。

基本料とは?

基本料とは電気の使用量に関係なく、毎月電力会社に支払う固定費のこと。

「Looopでんき」だと、電気の使用を控えても絶対に節約できない固定費として「基本料」が毎月発生します。

逆に「リボンエナジー」や「楽天でんき」のように基本料がなければ、電気代の支払いは使った分だけなので節約がしやすい点が利点です。

調整費とは?

「Looopでんき」「楽天でんき」では調整費が発生します。

調整費とは、燃料の価格変動を電気代に上乗せする仕組みのこと。

調整費があると、原油やガスが高くなった際電気代も自動的に上がるので、毎月の請求額が左右される可能性があります。

逆に原油やガスが安くなった時「調整費あり」だと電気代が安くなりやすいです。

ただ、今の時代は物価高騰や円安、ロシア・中東などの国際情勢で燃料費用が高止まりしていて、世界的な人口増に伴い燃料需要も高まる見通し。

つまり、燃料費用は今後も上がり続ける可能性が高く、調整費0円の方が今の時代はおすすめなんです。

調整費があると、こんなリスクが…
  • 国際情勢や円安の影響で、突然1,000〜3,000円も上乗せされることがある
  • 電気の単価は安く見えても、調整費で最終的に高くなることがある
  • 契約時に安くても、あとから高くなってしまう
調整費「なし」なら安心
  • よくわからない調整費があとから追加されない
  • 毎月の請求額が予測しやすく、家計管理がラク
  • 契約後に「失敗したかも…」と感じるリスクが少ない

「余計な料金は払いたくない」
「シンプルでわかりやすいプランを選びたい」

という方には基本料・調整費が0円の「リボンエナジー」が圧倒的におすすめです!

燃料費高騰してるってニュースでよく見るもんね。それなら調整費0円は嬉しいかも!

「リボンエナジー」は解約金・契約期間縛りも無いので、将来的に急に燃料費が安くなることがあれば「燃料調整費あり」の会社に切り替えることも簡単

物価高騰の現代、リボンエナジーに切り替えるのは大チャンスでもあるんです!

割引情報を比較!

最後に、割引情報を見ていきましょう。

どの電力会社も割引制度があります。

「Looopでんき」はガスとセットの契約で割引になりますが、ガス契約が必要の無い方にはメリットがないのが惜しいところ。

「リボンエナジー」ではガスセットなどの割引はありませんが、他に7つの割引があります!

それぞれに該当すれば制限なく何個でも同時に適用することができ、しかもずっと継続して適用されるのがポイント。

例えば4人家族でペットと暮らす戸建て住宅の方なら、

  • 「ファミリー割引」
  • 「ペット割引」
  • 「マイホーム割引」

が適用され「1.54円/kWh」の割引に!

月500kWh使う家庭だと、何もしなくても年間で約10,000円の節約につながります。

ファミリー層にも優しいところ、すごくありがたい!

他にも、オール電化住宅にもかなりオススメです。

最近のオール電化住宅は太陽光発電や蓄電池が設置されていることも多いので、そういった家庭なら、

  • マイホーム割引
  • ファミリー割引
  • オール電化割引
  • 太陽光割引
  • 蓄電池割引

の5つを適用できる可能性も。

ペットを飼っていたり、電気自動車もあれば7種類全部適用の場合もあり、すごくお得に!

これらから、総合的に判断すると当サイトイチオシはリボンエナジーになります!

当サイトおすすめ
リボンエナジーの特徴

リボンエナジーは良心的な料金設計だけでなく、スマホでも見やすく「安い時間帯」がわかるので電気代の節約もしやすいのが嬉しいポイント!

乗り換えの方は今契約している電力会社への連絡は不要で、リボンエナジーが現在の電力会社へ解約手続きを自動で行ってくれます。

電力会社の切り替えも面倒に思えますが、ネットであれば3分で完結しますよ!

今の時代、電力会社ってネットだけですぐに切り替えられるんだね!

なお、2025年9月1日から始まったお得なキャンペーンもあるので、今が申込の大チャンス!

キャンペーン情報

後ほど紹介する公式キャンペーンページ限定でリボンエナジーに申し込むと、6ヶ月間割引が適用されます。

電気を使うごとに -0.55円(税込)/kWhの割引 が6か月間ずっと続きます!

例えば…

  • 一般家庭の平均使用量:400kWh/月の場合
    月々220円割引 × 6か月 = 合計1,320円お得!
  • 電気を多く使うご家庭(600kWh/月)の場合
    月々330円割引 × 6か月 = 合計1,980円お得!

つまり、使えば使うほど割引額はアップ。
毎月の請求から自動で割引されるので、手間もゼロです。

ただし、リボンエナジーはすごく人気で申込も殺到しているため、キャンペーンは予告なく突然終了可能性があります。

「気づいた時には終わっていて損した・・・」なんてことにならないよう、今のうちに以下キャンペーンページからサクッと切り替えちゃいましょう!

>>キャンペーンページはこちら

リボンエナジーのデメリット

リボンエナジーが良さそうなのは分かったけど、デメリットはないの?

強いていうなら、「一人暮らし」だとあまり恩恵を受けられない点です。

先ほども記載した通り、リボンエナジーでは7種類の割引制度がありますが、どれもファミリー世帯向けなので、一人暮らしだと割引を最大限受けにくいのがデメリットと言えます。

ただこれら割引がなくても業界ではかなり安い電気代水準す。

それに将来的に家族、ペットが増えたり、オール電化や太陽光の導入などをした際は割引適用となるので、長い目でみるとおすすめですよ!

数年で生活環境が変わることなんて十分あるもんね!

まとめ

今回は、気になる電力会社を3社比較しました。

どこも「初期費用」「解約金」「契約期間の縛り」ナシなので、

「思ったより安くならないな・・・」と思っても自由に解約が可能!

電力会社って、思ってたよりカンタンに切り替えができちゃう時代です♩

繰り返しになりますが、リボンエナジーのキャンペーンはいつ終了するか分かりません。

「あの時申し込んでおけば・・・」と後悔ないようにしてくださいね!

くらしお助けナビ